

ヘタのポッコリした凸が目印
しらぬいはみかんの一種で、熊本県の「不知火町」で品種として認められたため、「しらぬい」と名付けられました。ヘタの部分に凸(デコ)がある見た目が特徴。「デコポン」としらぬいは同じ品種です。濃厚な甘みとまろやかな酸味で苦味も少ないのでとても食べやすいフルーツです。
商品情報を見る
基本情報
おすすめの食べ方
選び方&保存方法
しらぬいはみかんの一種で、熊本県の「不知火町」で品種として認められたため、「しらぬい」と名付けられました。ヘタの部分に凸(デコ)がある見た目が特徴。「デコポン」としらぬいは同じ品種です。濃厚な甘みとまろやかな酸味で苦味も少ないのでとても食べやすいフルーツです。
しらぬいは果肉を包んでいる皮が薄くて柔らかいので、薄皮ごとそのまま食べるのはもちろん、皮と薄皮をむき1房ずつにわけて冷凍し、シャーベットのようなシャリシャリとした食感を味わうのもおすすめです。また、サラダに入れてもおいしく召し上がれます。
皮にハリがあり、手で持ってみてずっしりと重みがあるものを選びましょう。風通しが良く、日光の当たらない場所で保管するのがおすすめです。冷蔵庫に入れる場合は、ラップで包むか、ポリ袋に入れるなどして野菜室で保管しましょう。
アクセスコードで検索
お買い求めいただいた商品のパッケージラベルに書かれている「生産者アクセスコード」を半角で入力すると、商品情報・産地情報・生産工程・品質等についてご確認いただけます。
※現在システム変更中のため、アクセスコードを入力しても非表示となる場合がございます。