生産者情報検索“トップバリュ 生鮮” - イオンのプライベートブランド TOPVALU(トップバリュ)

生産者情報検索“トップバリュ 生鮮”

search icon

商品情報を見る

ししとう

  • 基本情報

  • おすすめの食べ方

  • 選び方&保存方法

  • 辛みの少ないトウガラシ、ししとう

    先端が獅子の頭に似ていることから「獅子唐辛子」と名付けられ、これが略され「ししとう」になりました。辛さが少なくほんのり苦みを感じるししとうですが、時々とても辛いものに当たることがあります。ししとうの辛さは成長過程にストレスを受けると強くなるそう。ストレスがかからず育った、形がまっすぐのものは辛くないものが多いようです。

  •  

    ししとうは油との相性が良いので、炒め物、揚げ浸し、素揚げなどがおすすめです。旬の時期には加熱調理だけでなく、生で食べるのも◎。生食の場合も、クリームチーズやツナ缶、ドレッシングなど油分のあるものと合わせるとおいしく召し上がれます。

  •  

    形良く、鮮やかな緑色をしており、皮にハリとツヤがあるものを選びましょう。冷蔵庫で保存する際は乾燥を防ぐためにキッチンペーパーや新聞紙に包んでビニール袋に入れて保管してください。

アクセスコードで検索

お買い求めいただいた商品のパッケージラベルに書かれている「生産者アクセスコード」を半角で入力すると、商品情報・産地情報・生産工程・品質等についてご確認いただけます。
※現在システム変更中のため、アクセスコードを入力しても非表示となる場合がございます。