
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 96kcal
- たんぱく質
- 6.4g
- 脂質
- 0.8g
- 炭水化物
- 17.1g
- 糖質
- 14.7g
- 食物繊維
- 2.4g
- 食塩相当量
- 1.1g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
れんこん饅頭
調理目安時間:20分このレシピで使用しているトップバリュ商品

れんこんのすりおろしで作るしっとり饅頭。さっと作れる和の一品。
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 96kcal
- たんぱく質
- 6.4g
- 脂質
- 0.8g
- 炭水化物
- 17.1g
- 糖質
- 14.7g
- 食物繊維
- 2.4g
- 食塩相当量
- 1.1g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
材料 (4人前) | |
---|---|
ボイルむきえび(生食用) | 70g |
塩味えだまめ(冷凍) | 50g |
れんこん | 300g |
しいたけ | 2枚 |
片栗粉 | 大さじ1/2 |
塩 | 少々 |
薬味ねぎ | 2本 |
しょうが | 1片 |
2倍濃縮つゆ | 大さじ2 |
水 | 200ml |
[水溶き片栗粉]片栗粉 | 大さじ1/2 |
[水溶き片栗粉]水 | 大さじ1/2 |
あれこれナビでレシピを食事として記録する
あれこれナビについてはこちら
作り方
-
01
むきえび・えだまめは流水解凍し、えびは1尾を4~5等分のぶつ切りにし、えだまめは中の豆を取り出す。しいたけは5mmの角切りにする。
-
02
れんこんをすりおろし、大きめのボウルに入れる。
- POINT:
- おろしれんこんは水切りせずに使います。その水分に澱粉が含まれているので、もっちりとまとまります。(れんこんによって澱粉量に個体差がありますので、仕上がりの硬さに多少差が出ます)
-
03
2に1を加えて軽く混ぜ合わせる。
-
04
3に片栗粉・塩を加えてしっかり混ぜ合わせる。4等分にし、それぞれをラップで包んで、電子レンジで加熱(4個の加熱時間の目安=8分:500W)する。
- POINT:
- 具材をラップに包む時には、空気が入らないように丸めて、しっかりラップをねじって、ねじり目を下にしてレンジに置きましょう。
-
05
鍋につゆ・水を入れ、一煮立ちしたら水溶き片栗粉をかき混ぜながら回し入れ、再度沸騰したら火を止める。
- POINT:
- 水溶き片栗粉を入れたら、しっかり火を通す事で、粉っぽさがなくなり、透明感が出ます。
-
06
4を器に盛って5を上からかけ、小口切りにした薬味ねぎと、すりおろしたしょうがをのせる。