
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 343kcal
- たんぱく質
- 11.4g
- 脂質
- 3.1g
- 炭水化物
- 66.3g
- 糖質
- 65.4g
- 食物繊維
- 0.9g
- 食塩相当量
- 2.5g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
炊き込みシーフードピラフ風
調理目安時間:30分このレシピで使用しているトップバリュ商品

シーフードの旨味をまるっと味わえる、レンジで手軽に作れて美味しさ満点!
お料理初心者さんも、これなら美味しく仕上がる!!
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 343kcal
- たんぱく質
- 11.4g
- 脂質
- 3.1g
- 炭水化物
- 66.3g
- 糖質
- 65.4g
- 食物繊維
- 0.9g
- 食塩相当量
- 2.5g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
材料 (2人前) | |
---|---|
3種のシーフードミックスいか・えび・いたや貝 | 100g |
米 | 1合 |
玉ねぎ | 1/12個(20g程度) |
パプリカ赤 | 1/12個(15g程度) |
パプリカ黄 | 1/12個(15g程度) |
インゲン | 1本 |
水 | 200ml |
酒 | 大さじ1 |
コンソメ顆粒 | 小さじ2 |
バター | 5g |
塩こしょう | 少々 |
あれこれナビでレシピを食事として記録する
炊飯容器を使用。深めの耐熱ボウルとラップでも作れます。
あれこれナビについてはこちら
作り方
-
01
米を研いで、30分ほど浸水する。
その時間に、シーフードミックスを塩水につけて解凍しておく。 -
02
玉ねぎ、パプリカ、インゲンはそれぞれ5mm角に切っておく。
-
03
電子レンジ用の炊飯容器に、米と水、酒、コンソメ顆粒をいれて混ぜ、2とシーフードミックスをのせて、炊飯容器の指定時間でレンジで加熱する。
【電子レンジ用炊飯容器を使わずに作る場合】
耐熱ガラスボウルに、米と水、酒、コンソメ顆粒をいれて混ぜ、2とシーフードミックスをのせて、両側に隙間をあけてラップをかける。
600Wで7分程度加熱する。(電子レンジの機種や耐熱容器の大きさによって調整して、吹きこぼれに注意してください。) -
04
出来上がったら、10分蒸らし、バターを加え混ぜ、塩コショウで味を整えて完成!
【電子レンジ用炊飯容器を使わずに作る場合】
水分が沸騰したら、600Wから200Wに変更して、10分加熱する。 -
05
【電子レンジ用炊飯容器を使わずに作る場合】
ラップをしたまま10分蒸らしたら、ラップをはずして、バターを加えて全体を混ぜ、塩コショウで味を整えて完成!