
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 463kcal
- たんぱく質
- 8.1g
- 脂質
- 21.8g
- 炭水化物
- 61.7g
- 糖質
- 60.2g
- 食物繊維
- 1.5g
- 食塩相当量
- 0.4g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
アイスとドーナツの欲張りパフェ4種
調理目安時間:40分このレシピで使用しているトップバリュ商品

ドーナツを土台にして、アイスやフルーツを楽しく盛り付け♪ オリジナリティあふれる、スペシャルなパフェの完成です。
栄養価 (1人分換算)
- カロリー
- 463kcal
- たんぱく質
- 8.1g
- 脂質
- 21.8g
- 炭水化物
- 61.7g
- 糖質
- 60.2g
- 食物繊維
- 1.5g
- 食塩相当量
- 0.4g
- レシピの栄養価は、文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」を基に算出しています。
- 日本食品標準成分表に収載されていない食材の栄養価は概算値で計算しております。
- 栄養価に関する数値は概算値であり、医療行為等に利用できるものではありません。
- 最新情報に合わせ、栄養価を更新する場合がございます。
材料 (4人前) | |
---|---|
【ミックスベリーバニラ】 | |
(a)バニラアイスクリーム | 100ml |
(a)泡だて不要のホイップクリーム ストロベリー | 10g |
(a)冷凍ミックスベリー | 10g |
(a)いちごジャム | 小さじ2 |
【オレンジチョコレート】 | |
(b)チョコレートアイスクリーム | 100ml |
(b)泡だて不要のホイップクリーム | 10g |
(b)オレンジ(可食部) | 10g |
(b)板チョコレート | 3g |
(b)マーマレード | 小さじ2 |
【クランベリーとクッキー&クリーム】 | |
(c)クッキー&クリームアイスクリーム | 100ml |
(c)泡だて不要のホイップクリーム チョコレート | 10g |
(c)ドライクランベリー | 3g |
(c)チョコチップクッキー | 1枚(5g) |
【バナナとキャラメル&クリーム】 | |
(d)キャラメルアイスクリーム | 100ml |
(d)バナナ(可食部) | 10g |
(d)キャラメルマキアート味のミックスナッツ | 8g |
(d)泡だて不要のホイップクリーム チョコレート | 10g |
牛乳仕込みのドーナツ | 4個(200g) |
ミント | 4g |
作り方
-
01
土台となるドーナツを横半分に切り、下半分をマフィンカップなどに置く。ホイップクリームは、絞りやすいように細口のディスペンサーなどに移しておく。
-
02
【ミックスベリーバニラ】(a)の材料を使う。ドーナツ下半分の表面にいちごジャムをぬり、バニラアイス(50ml)をのせ、上半分のドーナツを上にのせる。アイスをサンドしたドーナツの穴部分にバニラアイス(50ml)をのせ、ストロベリーのホイップクリームをアイスの表面とまわりにデコレーションする。トップにミックスベリーとミントをのせる。
-
03
【オレンジチョコレート】(b)の材料を使う。ドーナツ下半分の表面にマーマレードをぬり、チョコレートアイス(50ml)をのせ、上半分のドーナツを上にのせる。アイスをサンドしたドーナツの穴部分にチョコレートアイス(50ml)をのせ、プレーンのホイップクリームをアイスの表面とまわりに細くしぼりだしてデコレーションする。オレンジ、板チョコ、ミントをのせる。
-
04
【クランベリーとクッキー&クリーム】(c)の材料を使う。ドーナツ下半分の表面にクッキー&クリームのアイス(50ml)をのせ、上半分のドーナツを上にのせる。アイスをサンドしたドーナツの穴部分にクッキー&クリームアイス(50ml)をのせ、チョコのホイップクリームをアイスの表面とまわりにデコレーションする。トップにクッキー、ドライクランベリー、ミントをのせる。
-
05
【バナナとキャラメル&クリーム】(d)の材料を使う。ドーナツ下半分の表面にキャラメル&クリームのアイス(50ml)をのせ、上半分のドーナツを上にのせる。アイスをサンドしたドーナツの穴部分にキャラメル&クリームのアイス(50ml)をのせ、チョコのホイップクリームをアイスの表面とまわりに細くしぼりだしてデコレーションする。トップにキャラメルマキアート味のミックスナッツをのせ、薄く切ったバナナ、ミントをのせる。
-
06
それぞれ固いうちに半分に切り、断面を見せて盛り付けたら出来上がり。
- POINT:
- 溶けそうな場合は、一度冷凍庫で冷やし固めてから切ります。